牝系に着目するファミリーナンバー(by Bruce Lowe “Breeding Racehorses by the Figure System”)の代表馬を紹介します。
【1号族】 王道、ただし好不調の波あり
19世紀から発展する大牝系。地力があり、現在に至るまで各国でクラシック馬を輩出。
【日本】
2歳:サッカーボーイ、バブルガムフェロー、コスモサンビーム、ローズキングダム、レ―ヴディソール、ショウナンパントル、ショウナンアデラ
牡馬クラシック:トウショウボーイ、ヤエノムテキ、スーパークリーク、ライスシャワー、ナリタタイシン、タヤスツヨシ、フサイチコンコルド、サニーブライアン、アグネスフライト、アグネスタキオン、ネオユニヴァース、ナリタトップロード、ザッツザプレンティ、ヴィクトリー、アンライバルド、ディープブリランテ
牝馬クラシック:ノアノハコブネ、アグネスフローラ、エリモエクセル、レディパステル、ウメノファイバー、トールポピー、エリンコート、アヴェンチュラ、ショウナンパンドラ
短距離:シンコウキング、フラワーパーク、ダイタクヤマト、スズカフェニックス、ローレルゲレイロ、スノードラゴン
マイル:ハットトリック、サッカーボーイ、ヤマニンゼファー、トロットサンダー、エイシンアポロン、ダノンシャーク
中長距離:トウショウボーイ、ヤエノムテキ、ヤマニンゼファー、スーパークリーク、メジロパーマー、ライスシャワー、バブルガムフェロー、ナリタトップロード、アドマイヤジュピタ、ジャガーメイル、スクリーンヒーロー、ローズキングダム
ダート:アドマイヤホープ、アジュディミツオー、スターリングローズ、ナムラタイタン、ワンダーアキュート、コパノリッキー、ハタノヴァンクール、オーブルチェフ、ベルシャザール、ベストウォーリア、サマリーズ
重賞級:ゴールデンジャック、アドマイヤラピス、ホッコールソー&ホッコーセレス、バランスオブゲーム、ブリッツェン、アドマイヤフジ、アドマイヤコスモス 、ヤマニンアラバスタ、チャクラ、レクレドール、リンカーン、ムードインディゴ、ドリームパスポート、フサイチホウオー、タマモ兄弟、レーヴ姉妹、フェイムゲーム、ファタモルガーナ、ケイアイエレガント、ミナレット、アドマイヤデウス、ダノンメジャー、レオパルディナ、ベルーフ、サトノラーゼン、ウリウリ、ゴールドアクター、キャンディバローズ
海外:ステイゴールド(ドバイシーマクラシック、香港ヴァーズ)
【欧州】
2歳:アレフランス(仏)、ウッドマン(愛)、フランケル(英)
牡馬クラシック:モンジュー(仏)、カーリアン(仏),エルハーブ(英)、ユーザーフレンドリー(英)、ハリケーンラン(愛)、フランケル(英)
牝馬クラシック:オールアロング(仏)、アレフランス(仏)、オールウェイズロイヤル(仏)、ユーザーフレンドリー(英)、スノーフェアリー(英)
短距離:アナバー(仏)
マイル:フランケル(英)
中長距離:アレフランス(仏)、ヴェイグリーノーブル(英)、アサティス(英)、モンジュー(仏)、ユーザーフレンドリー(英)、スノーフェアリー(英)、フランケル(英)
☆凱旋門賞:オールアロング(仏)、ヴェイグリーノーブル(英)、アレフランス(仏)、モンジュー(仏)、ハリケーンラン(愛)
☆KG&QEステークス:モンジュー(仏)、ハービンジャー(英)
海外:オールアロング(ワシントンDCインターナショナル)、スノーフェアリー(エリザべス女王杯)
【北米】
2歳:シルヴァービュレットデイ、ブッシャー、ターントゥ、バックパサー、フォーティナイナー、イージーゴア、スペンドアバック、リズム
牡馬クラシック:スペンドアバック、アーツアンドレターズ、アンブライドルド、イージーゴア、スマーティジョーンズ
牝馬クラシック:シルヴァービュレットデイ、レイチェルアレクサンドラ
短距離:バックパサー、ドクターフェイガー、タウィー
中長距離:ブッシャー、ターントゥ、アーツアンドレターズ、バックパサー、プリンスキロ、ナイスダンサー(加)、スペンドアバック、プライヴェイトアカウント、アフリート(加)、フォーティナイナー、イージーゴア、アゼリ、マインシャフト、ロージズインメイ、レイチェルアレクサンドラ
☆BCクラシック:アンブライドルド
海外:ロージズインメイ(ドバイWC)、ネヴァーセイダイ(英ダービー・セントレジャー)
種牡馬:パークリージェント(加)、キーオブラック
【豪州・NZ】
短距離:ブラックキャビア、マグナス
【2号族】 仕上がり良く、早熟の卦あり
ノーザンダンサーを輩出した偉大なる牝系。セクレタリアト・ディープインパクトなど国民的アイドルホースもここから誕生。
【日本】
2歳:オンスロート、ニシノフラワー、レッドリヴェール
牡馬クラシック:コーネルランサー、ビッグウィーク、ディープインパクト
牝馬クラシック:ホースメンテスコ、リーゼングロス、タケノベルベット、キストゥヘヴン、ミッキークイーン
短距離:ニシノフラワー、アストンマーチャン、ロードカナロア
マイル:タイキフォーチュン、ウインクリューガー、ロジック、クロフネ、ジョーカプチーノ、ロードカナロア、ジャスタウェイ、クラリティスカイ
中長距離:オンスロート、ダイユウサク、ゼンノロブロイ、ディープインパクト、ジャスタウェイ
ダート:アブクマポーロ、クロフネ、カフェオリンポス、ファストフレンド、グレイスティアラ、ノボトゥルー、ゴルトブリッツ
重賞級:タイキダイヤ、タイキリオン、レディブロンド、ブラックタイド、デンシャミチ、マヤノライジン、ソリッドプラチナム、ユキチャン 、リルダヴァル、ナヴィオン、ブチコ、クラリティシチー、ネロ
海外:ロードカナロア(香港スプリント)、ジャスタウェイ(ドバイデューティーフリー)
【欧州】
2歳:マイスワロー(英)、ノウンファクト(英)、クードジェニー(仏)、バゴ(仏)
牡馬クラシック:シーバード(仏)、ナシュワン(英)、シロッコ(独→仏)
牝馬クラシック:ハイクレア(英)、ガナーティ(英)
短距離:デインヒル(英)
マイル:ノウンファクト(英)、ハイトオブファッション(英)、イグジットトゥノーウェア(仏)、ナシュワン(英)、バゴ(仏)、ガナーティ(英)、シロッコ(独→仏)
中長距離:ミルフォード(英)、ハイトオブファッション(英)、シーバード(仏)、ネイエフ(英)、ウインドインハーヘア(英)、バゴ(仏)、シロッコ(独→仏)
☆凱旋門賞:アレッジド(愛)、シーバード(仏)、バゴ(仏)
☆KG&QEステークス:ナシュワン(英)
海外:ネイエフ(ドバイシーマC)、シロッコ(BCターフ)
種牡馬:リアルシャダイ(仏)、マキャベリアン(仏)
【北米】
2歳:スペクタキュラービッド、セクレタリアト、ラプレヴォヤンテ(加)、キンググローリアス、ポイントギヴン
牡馬クラシック:ノーザンダンサー、スペクタキュラービッド、ジャコモ、セクレタリアト、ポイントギヴン
短距離:テンタム
中長距離:ノーザンダンサー、スペクタキュラービッド、ヘイロー、セクレタリアト、キンググローリアス、ティアゴ、シガー、ポイントギヴン
芝:セクレタリアト、ラフドゥード
☆BCクラシック:シガー
海外:メアジードーツ(ジャパンカップ)、シガー(ドバイWC)
種牡馬:サーゲイロード、ゴーンウェスト
繁殖牝馬:アルマームード
【3号族】 日本向きで軽い馬場が良く合う
サンデーサイレンスを生んだ牝系。スピードの乗りが良さそう。
【日本】
2歳:スエヒロジョウオー、エイシンプレストン、ヤマニンシュクル、セイウンワンダー
牡馬クラシック:タイセイホープ、カツラノハイセイコ、バンブーアトラス、エイシンサニー、マチカネフクキタル、スペシャルウィーク、キャプテントゥーレ
ウォッカ、デルタブルース、メイショウサムソン
牝馬クラシック:ダイアナソロン、リードホーユー、サンドピアリス、ファビラスラフイン、プリモディーネ、ブラックエンブレム、ヌーヴォレコルト
マイル:ニホンピロウイナー、タイキブリザード、ウォッカ、リアルインパクト
中長距離:ガーネツト、ヤマニンモアー、テンポイント、カツラノハイセイコ、リードホーユー、スペシャルウィーク、ウォッカ、ナカヤマフェスタ、メイショウサムソン、メイショウベルーガ、アーネストリー
ダート:テイエムメガトン、コンサートボーイ、グレープブランデー
重賞級:インターボイジャー、トーヨーリファール、シスタートウショウ、スキーキャプテン、スリーアベニュー、ヤマニンメルベイユ、スエヒロコマンダー、シーイズトウショウ、エアトゥーレ、シェルズレイ、ブラックシェル、アルティマトゥーレ、ヤマニンキングリー、ゴールデンチケット、クランモンタナ、レッドデイヴィス、ワールドエース、ギュスターヴクライ、ブレイズアトレイル、ベルカント、ペルフィカ、コンテッサトゥーレ、ブライトエンブレム、シャイニングレイ、ロワジャルダン、ウキヨノカゼ、シュウジ
海外:エイシンプレストン(香港マイル、クイーンエリザベスC)、デルタブルース(メルボルンC)
【欧州】
2歳:サーパーシー(英)
牡馬クラシック:サーパーシー(英)、ヒンドスタン(英)、サンタクロース(愛)
牝馬クラシック:ダンシングブレーヴ(英)
短距離:ストラヴィンスキー(愛)
マイル:ダンシングブレーヴ(英)、スキーパラダイス(仏)
中長距離:ゲイメセン(仏)、ダンシングブレーヴ(英)
☆凱旋門賞:ダンシングブレーヴ(英)
☆KG&QEステークス:ダンシングブレーヴ(英)
種牡馬:フォティテン(仏)、ラッキーソヴリン(英)
【北米】
2歳:サイテーション、トムフール、スターダムバウンド、エーピーインディ
牡馬クラシック:サイテーション、サンデーサイレンス、サマースコール、エーピーインディ、レモンドロップキッド、シルバーチャーム
牝馬クラシック:ティファニーラス、スキーゴーグル
中長距離:サイテーション、スターダムバウンド、サンデーサイレンス、サマースコール、エーピーインディ、レモンドロップキッド
芝:ゴールデンフェザント
☆BCクラシック:サンデーサイレンス、エーピーインディ
海外:ゴールデンフェザント(ジャパンカップ)、フリートストリートダンサー(ジャパンカップダート)、シルバーチャーム(ドバイWC)
【4号族】 多士済々、特に広いコースで活躍
スカーレット一族やカーリング一族のいる牝系で良血ならば兄弟姉妹での活躍が見込める。東京コースや京都コースなどの広いコースが得意。
【日本】
2歳:アイネスフウジン、イブキマイカグラ、エルウェーウィン、アインブライド、ピースオブワールド、メジロベイリー、ゴスホークケン、アルフレード、アジアエクスプレス
牡馬クラシック:ビンゴガルー、アイネスフウジン、ハクタイセイ、ジェニュイン、ダイワメジャー、エアシャカール、アサクサキングス、イスラボニータ
牝馬クラシック:アラホウトク、スマイルトゥモロー、ティコティコタック、レジネッタ、エアメサイア、ダイワスカーレット、レッツゴードンキ
短距離:サクラバクシンオー、タイキシャトル
マイル:パッシングショット、シンコウラブリイ、ジェニュイン、タイキシャトル、ダイワメジャー、コイウタ
中長距離:アンバーシャダイ、レガシーワールド、メジロブライト、イングランディーレ、ダイワメジャー、ダイワスカーレット、クィーンスプマンテ、ヒルノダムール
ダート:トーホウエンペラー、カネツフルーヴ、レギュラーメンバー、フジノウェーブ、ヴァーミリアン、サクセスブロッケン
重賞級:スカーレットブーケ、レガシーフィールド、レインボーアンバー、タイキマーシャル、ハッピーパス、キングストレイル、ロードクロノス、ダイワルージュ、オースミタイクーン、キネティクス、サカラート、ファストタテヤマ、トーセンジョウオー、ダイワファルコン、クォークスター、インパルスヒーロー、ブロードアピール、ブレーヴハート、ローエングリン、リベルタス、エキストラエンド、キングスエンブレム、ソリタリーキング、ベールドインパクト、コディーノ、クリールカイザー、ダコール、デウスウルト、ボールライトニング、メイショウスザンナ、ジェベルムーサ、ミッキーラブソング、ブランボヌール
海外:タイキシャトル(ジャック・ル・マロワ)
【欧州】
2歳:ナタゴラ(仏)、ホレーショネルソン(愛)、ジェネラス(英)
牡馬クラシック:ジェネラス(英)、ジャックホブス(愛)
牝馬クラシック:ナタゴラ(仏)、セクレト(愛)、カーリング(仏)、イマジン(愛)
マイル:ナタゴラ(仏)、ドバイミレニアム(英→ドバイ)
中長距離:リボー(伊)、ファルブラヴ(伊→英)、ドバイミレニアム(英→ドバイ)
☆凱旋門賞:リボー(伊)
☆KG&QEステークス:ジェネラス(英)
海外:ファルブラヴ(ジャパンカップ、香港カップ)
【北米】
2歳:マンノウォー、ヘイルトゥリーズン、ストームバード、リアルクワイエット、ティンバーカントリー
牡馬クラシック:ギャラントフォックス、アソールト、マンノウォー、リアルクワイエット、モナーコス、ティンバーカントリー
中長距離:ギャラントフォックス、ファイティングフォックス、マンノウォー、リアルクワイエット、ブライアンズタイム、モナーコス、ゼニヤッタ
芝:サンシャインフォーエヴァー
☆BCクラシック:ゼニヤッタ
海外:エンドスウィープ
【ドバイ】
☆ドバイWC:ムーンバラッド、ドバイミレニアム
【香港】
マイル:ブリッシュラック
海外:ブリッシュラック(安田記念
【5号族】 重厚なる血、地方ダートも良し
一般的に不器用といわれる。欧州ではサドラーズウェルズ、フェアリーキング、ヌレイエフの一族が種牡馬として大ブレイク。
【日本】
2歳:タケシバオー、マルゼンスキー
牡馬クラシック:ボストニアン、ロングエース、チトセオー
牝馬クラシック:スウヰイスー、テイタニヤ、ミスオンワード
短距離:タケシバオー、ブラックホーク、サニングデール
マイル:シンボリインディ、テレグノシス、ブラックホーク、エルコンドルパサー、ピンクカメオ、エイジアンウインズ
中長距離:タケシバオー、イナリワン、エルコンドルパサー、エイシンデピュティ
ダート: グルメフロンティア、サウスヴィグラス、マキバスナイパー、ビッグロマンス、ナリタホマレ、ラブミーチャン
障害:アポロマーベリック
重賞級:ビコーペガサス、ザフォリア、マイシンザン、プリエミネンス、ロードアックス、ナリタキングオー、トキオエクセレント、マイネルモルゲン、ホオキパウェーブ、シルクフェイマス、タガノマイバッハ、ストロングガルーダ&ダイワバーバリアン、ヒラボクロイヤル、マルカフェニックス、マイネルスケルツィ、トウカイトリック、ゴウゴウキリシマ&レッツゴーキリシマ、コンラッド、シンボリグラン、チョウサン、サンライズマックス、クラウンロゼ、ノットフォーマル
海外:コスモバルク(シンガポール航空国際C)、エルコンドルパサー(サンクルー大賞)、ハナズゴール(オールエイジドS)
【欧州】
2歳:ジェイドロバリー(仏)
牡馬クラシック:サドラーズウェルズ(愛)
マイル:サドラーズウェルズ(愛)
中長距離:サドラーズウェルズ(愛)
種牡馬:ヌレイエフ(仏)、フェアリーキング(愛)
【北米】
2歳:ネイティヴダンサー
牡馬クラシック:ネイティヴダンサー、ビッグブラウン、プレザントコロニー
中長距離:ネイティヴダンサー、シーキングザゴールド、ビッグブラウン
【香港】
短距離:エアロヴェロシティ
海外:エアロヴェロシティ(高松宮記念)
【6号族】 大駆け注意
大舞台であっと驚くパフォーマンスを魅せることがある。
【日本】
牡馬クラシック:ミスリラ
牝馬クラシック:コマミノル
短距離:ヒシアケボノ、コパノリチャード
マイル:ツルマルボーイ、ミッキーアイル
中長距離:イシノアラシ、ネーハイシーザー、ハーツクライ
ダート:アグネスワールド、トーシンブリザード、メイセイオペラ、ノボジャック、ノンコノユメ
重賞級:アルファキュート、ライブリマウント、ダイヤモンドビコー、ユウキビバーチェ、ロイヤルスズカ、アイリッシュダンス、マルカダイシス、ツルマルガイセン、ゴッドオブチャンス、メイショウオスカル、イルバチオ、アイランドオオジャ、ナカヤマナイト、マイネヌーヴェル、マイネルアワグラス、マイネルチャールズ、ブロードストリート、ペルーサ、アダムスピーク、マジンプロスパー、オメガハートランド、オメガハートロック、サドンストーム 、ティーハーフ
海外:アグネスワールド(ジュライC)、ハーツクライ(ドバイシーマクラシック)
【欧州】
2歳:ハイペリオン(英)
牡馬クラシック:テネラニ(伊、リボーの父)、ハイペリオン(英)、ニンバス(英)
マイル:ドバイディスティネイション(英)、リブレッティスト(仏)
中長距離:テネラニ(英)、ハイペリオン(英)
種牡馬:グレイソヴリン(英)
【北米】
2歳:パーソナルエンスン、マイフラッグ、ストームフラッグフライング
牡馬クラシック:カウントフリート、ファニーサイド
中長距離:カウントフリート、パーソナルエンスン、トラディショナリー、ストームフラッグフライング、ファニーサイド
種牡馬:ミルジョージ、アワエンブレム、サートリストラム
【欧州】
短距離・マイル:ラッキーナイン
【7号族】 優良な安定株
華麗なる一族に、ダンス一族。オグリキャップ、メジロマックイーン、ヒシアマゾン、アドマイヤムーンと絢爛豪華なラインナップ。松永幹夫とも好相性だ。
【日本】
2歳:ヒシアマゾン
牡馬クラシック:クリフジ、リユウズキ、クライムカイザー、カツトップエース、メジロデュレン、メジロマックイーン、ダンスインザダーク、スリーロールス
牝馬クラシック:トサミツル、クリフジ、チトセホープ、ヤマピツト、ヒデコトブキ、オーカン、テンモン、ブロケード、オグリローマン、ハギノトップレデイ、ダンスパートナー、キョウエイマーチ、ファイトガリバー、ダンスインザムード
短距離:ダイイチルビー、トロットスター、スリープレスナイト、ショウナンカンプ
マイル:オグリキャップ、イーグルカフェ、ダンスインザムード
中長距離:コレヒデ、リユウズキ、クインナルビー、ヤマトキヨウダイ、ハギノカムイオー、メジロデュレン、オグリキャップ、メジロマックイーン、ヒシアマゾン、ダンスパートナー、オフサイドトラップ、スズカマンボ、アドマイヤムーン
ダート:インテリパワー、リージェントブラフ、イーグルカフェ、シンコウウインディ、ニホンピロジュピタ、マイネルセレクト、ブルーコンコルド、サンライズバッカス
重賞級:サムソンビッグ、イナズマタカオー、ニホンピロプリンス、ニホンピロサート、ニホンピロレガーロ、ゴーイングスズカ、エアダブリン、ナムラコクオー、ナムラビクター、ランニングゲイル、サイレントハンター、ホットシークレット、ナリタタイセイ、キョウトシチー、テイエムアンコール、ドンクール、ダブルウェッジ、ポップロック、スマートロビン、メイショウクオリア、ダンスファンタジア、ショウナンタキオン、ネイティヴハート、ブルーショットガン、コスモフォーチュン、ジェルミナル、トライアンフマーチ、セイクリムズン、ヴィーヴァヴォドカ、ヤマカツリリー、フェデラリスト、フミノイマージン、サトノプレジデント、プレイアンドリアル
障害:ゴッドスピード、マーベラスカイザー
海外:アドマイヤムーン(ドバイデューティーフリー)
種牡馬:トーセンダンス
【欧州】
2歳:アラジ(仏)
牡馬クラシック:ランド(独)
牝馬クラシック:ケイティーズ(愛)
マイル:ノヴェール(英)、ソフィスティキャット、ケイティーズ(愛)
中長距離:ランド(独)
海外:アラジ(BCジュベナイルフィリーズ)、ランド(ジャパンカップ)
【北米】
中長距離:セレナーズソング
種牡馬:ダンチヒ
【豪州】
☆コックスプレート:ベタールースンアップ
海外:ベタールースンアップ(ジャパンカップ)
ダイナカールの一族であるエアグルーヴを始め、メジロライアン・シンボリクリスエス・ヴィクトワールピサ・オルフェ―ヴルなど時代の寵児を送り出している。短距離マイル路線での活躍馬も多く、芝では近年の日本競馬界をリードする一団だ。
【日本】
2歳:キタノオー、キタノヒカリ、ゴスホークケン、ドリームジャーニー、グランプリボス、ローブティサージュ
牡馬クラシック:キタノオー、キタノオーザ、カブラヤオー、ヴィクトワールピサ、エイシンフラッシュ、オルフェーブル、ドゥラメンテ
牝馬クラシック:キヨタケ、アイテイオー、シャダイアイバー、ダイナカール、エアグルーヴ、フサイチパンドラ
短距離:キングヘイロー、オレハマッテルゼ
マイル:タカラスチール、ダイタクヘリオス、トウカイポイント、アサクサデンエン、エアジハード、グランプリボス
中長距離:キタノオー、ミスカブラヤ、メジロライアン、エアグルーヴ、,シンボリクリスエス、アドマイヤグルーヴ、ドリームジャーニー、ヴィクトワールピサ、エイシンフラッシュ、オルフェーブル、レインボーダリア
障害:マジェスティバイオ
重賞級:メイショウレグナム、マチカネアレグロ 、エイシンサンサン、エイシンニーザン、シンコウスプレンダ、グランドシンザン、シロキタクロス、ダイタクリーヴァ、ダイタクバートラム、ダイタクテイオー、エイシンルーデンス、エガオヲミセテ、エイシンドーバー、エイシンキャメロン、タニノマティーニ、ウォータクティクス、スウィフトカレント、ペインテドブラック、ケイアイガード、ケイアイドウソジン、プレシャスカフェ、スーパーホーネット、アポロドルチェ、トーホウシデン、ブライトトゥモロー&トップガンジョー、ヒラボクディープ、カジノドライヴ、トランスワープ、フォゲッタブル、グルヴェイグ、メイショウカンパク、クーリンガー、メテオロロジスト、デスペラード、アドマイヤセプター、ゲットフルマークス、アイムユアーズ、トーセンアルニカ、ヒットザターゲット、ロサギガンティア、ポルトドートウィユ、ネオブラックダイヤ、デンコウアンジュ、フラアンジェリコ
海外:ヴィクトワールピサ(ドバイWC)、ルーラーシップ(クイーンエリザベスC)、アドマイヤラクティ(コーフィールドカップ)
種牡馬:サムライハート
【欧州】
2歳:ニジンスキー(英)、ザミンストレル(愛)、ミンスキー(愛)、ザール(英)、セルティックスウィング(英)、エルグランセニョール(愛)、モティヴェーター(英)
牡馬クラシック:ニジンスキー(英)、ザミンストレル(愛)、セルティックスウィング(英)、エルグランセニョール(愛)、スピニングワールド(仏)、モティヴェーター(英)
マイル:ルション(英)、スピニングワールド(仏)、ポリッシュプレセデント(仏)、シェリフズスター(英)、ジルザル(英)
中長距離:シェリフズスター(英)
☆KG&QEステークス:ニジンスキー(英)、ザミンストレル(愛)
海外:スピニングワールド(BCマイル)
【北米】
2歳:ブルーラークスパー、ストームキャット、ロイヤルスキー、グッバイヘイロー
牡馬クラシック:ワーラウェイ、ダマスカス、ブルーラークスパー、ボールドルーラー、フサイチペガサス、コンキスタドールシエロ、ラグズトゥリッチズ、ジャジル
牝馬クラシック:ブラッシュウイズプライド、ラフィアン、ラグズトゥリッチズ、グッバイヘイロー
短・マイル:コンキスタドールシエロ、スウェプトオーヴァーボード
中長距離:ワーラウェイ、ダマスカス、ラフィアン、グッバイヘイロー、コロナドズクエスト、プライベートタームズ
芝:ロイヤルアカデミー、ジョンヘンリー、ウェルアームド
海外:ウェルアームド(ドバイWC)
種牡馬:アイスカペイド、バックファインダー
【香港】
短距離:ウルトラファンタジー(スプリンターズS)
【8号族】 コンスタントにGI馬を輩出
近年最も勢いのある牝系のひとつであるが、特に牝馬にクラシック戦線を賑わせた名馬が多い。又、ベガ・トゥザヴィクトリー・アーバンシ―などにおいては競争成績のみならず、繁殖においても優秀であるといえる。
【日本】
2歳:アドマイヤドン、アパパネ
牡馬クラシック:メイズイ、イシノヒカル、フエアーウイン 、ミホシンザン、ミスターシービー、アドマイヤベガ、タニノギムレット、ソングオブウインド、キタサンブラック
牝馬クラシック:カネケヤキ、ライトカラー、シャダイソフィア、メジロラモーヌ、チョウカイキャロル、ベガ、ホクトベガ、ラインクラフト、マルセリーナ、アパパネ、アユサン、メイショウマンボ、ハープスター
短距離:アドマイヤマックス
マイル:ラインクラフト、カンパニー、アパパネ、サダムパテック
中長距離:カネミノブ、イシノヒカル、ミホシンザン、ミスターシービー、エリモシック、サイレンススズカ、マーベラスサンデー、トゥザヴィクトリー、カンパニー、リトルアマポーラ、トーセンジョーダン、メイショウマンボ
ダート:ワールドクリーク、マグニフィカ、ホクトベガ、アドマイヤドン、ゴールドアリュール、フィールドルージュ、バンブーエール、スマートファルコン、スーニ、ホッコータルマエ
重賞級:ウインドフィールズ、ダイナフエアリー、コウエイロマン、インターマイウェイ、マジックキス、サマーサスピション、ローゼンカバリー、フサイチソニック、パルブライト、サイレントハピネス、サイレントメロディ、ビッグショウリ、レニングラード、マイネレーツェル、アドマイヤボス、マイソールサウンド、キーンランドスワン、アーバニティ、アルーリングアクト~アルーリングボイス、アイポッパー、マックロウ、エリモダンディー、ライブコンサート、アズマサンダース、ケイアイガーベラ、メジロランバダ、アルナスライン、エリモハリアー、ミツアキサイレンス、ベストメンバー、ホクトスルタン、トウケイヘイロー、エアパスカル、カノヤザクラ、トゥザグローリー、ヒストリカル、トーセンホマレボシ、トーセンスターダム、メイケイペガスター、グランデッツァ、リディル、クラレント、レッドアリオン、ゴールスキー、ソロル、サトノノブレス、コレクターアイテム、デニムアンドルビー、タガノグランパ、トゥザワールド、タガノエスプレッソ、ランウェイワルツ、アクティブミノル、タッチングスピーチ
種牡馬:サイレントディール、ブラックタキシード
【欧州】
2歳:マームード(英)、ナスルーラ(英)、クイーンズロジック(愛)
牡馬クラシック:マームード(英)、シャーガー(愛)、ハイライズ(英)、テューダーミンストレル(英)、ベニーザディップ(英)、ディラントーマス(愛)、ガリレオ(愛)、シーザスターズ(愛)、ゴールデンホーン(英)
牝馬クラシック:ザルカヴァ(仏)、ホームカミングクイーン(愛)
マイル:インザウイングス(仏)、テューダーミンストレル(英)、フェアトライアル(英)、ザルカヴァ(仏)
中長距離:ナスルーラ(英)、インザウイングス(仏)、ディラントーマス(愛)、ブラックサムベラミー(伊)、シーザスターズ(愛)、ゴールデンホーン(英)
☆凱旋門賞:ディラントーマス(愛)、アーバンシー(仏)、ザルカヴァ(仏)、シーザスターズ(愛)、ゴールデンホーン(英)
☆KG&QEステークス:シャーガー(愛)、ガリレオ(愛)
種牡馬:ロイヤルチャージャー、ハンティングホーク
海外:インザウイングス(BCターフ)
【北米】
2歳:フェイヴァリットトリック
牡馬クラシック:サーバートン
短・マイル:フォアゴー
中長距離:アックアック、ブラックタイアフェアー
☆BCクラシック:ブラックタイアフェアー
海外:ペイザバトラー(ジャパンC)
【豪州】
マイル:ウィークエンドハスラー
【9号族】 最強牝馬がズラリ
【10号族】 オークス得意
スタミナが多く、斬れよりも消耗戦やパワー勝負で活躍する印象。
【日本】
牡馬クラシック:ヒカルメイジ、コマツヒカリ、ハクシヨウ
牝馬クラシック:ベロナ、ミスマサコ、ワンダーパヒューム、メジロドーベル、スティルインラブ、ローブデコルテ
短距離:カルストンライトオー
マイル:ショウワモダン、モーリス
中長距離:ホマレボシ、マイネルキッツ
ダート:ゴールドティアラ、メイショウボーラー、
重賞級:メジロボサツ、ラブリースター、アスワン、ケイウーマン、イブキインターハイ、ワンダーファング、シャドウスケイプ、レッドチリペッパー、タガノバスティーユ、モンテクリスエス、キングザファクト、ペールギュント、トーセンシャナオー、カンファ―ベスト、オペラシチ―、ユメノシルシ、ダンスアジョイ、メイショウマシュウ、サウンドアリーナ、ショウナンラグーン、アズマシャトル、クイーンズリング
【欧州】
牡馬クラシック:リヴァーマン(仏)
マイル:ロックオブジブラルタル(愛)
中長距離:リヴァーマン(仏)、エリシオ(仏)
☆凱旋門賞:エリシオ(仏)
海外:アルカセット(ジャパンC)、アフリカンストーリー(仏→ドバイ、ドバイWC)
【北米】
牡馬クラシック:カリズマティック
【ニュージーランド】
海外:ホーリックス(ジャパンC)
【11号族】 絶頂期の馬力半端なし
持って生まれた(或いはハードトレーニングで得た)馬力の差で強い勝ち方をする。早熟ならずとも、完成は早そうだ。
【日本】
2歳:タムロチェリー、ミホノブルボン
牡馬クラシック:キーストン、ハードバージ、シンボリルドルフ、サクラスターオー、ミホノブルボン、ウィニングチケット、ジャングルポケット
牝馬クラシック:スターロッチ、キョウエイタップ、ファインモーション
短距離:デュランダル
マイル:デュランダル
中長距離:ㇾダ、スターロッチ、シンボリルドルフ、サクラユタカ―、ファインモーション、ジャングルポケット、フェノーメノ
ダート:ウィングアロー
重賞級:サクラシンゲキ、コーセイ、ワコーチカコ、ゴールデンアワー、ダンツジャッジ、オースミロッチ、キョウワホウセキ、カリスタグローリ、キソジゴールド、マックスロゼ、マチカネタンホイザ、マックスキャンドゥ、メイショウラムセス、エアセレソン、ユーセイトップラン、リキアイタイカン、ロイヤルタッチ、ビッグサンデー、バトルライン、チェレブリタ、タスカータソルテ、ロングプライド、マイネルスターリー、ショウナンタレント、ショウナンアルバ、エアガッツ、ロックドゥカンプ、レオマイスター、ネオヴァンドーム、コスモオオゾラ、フラガラッハ、ファイナルフォーム、素トークアンドレイ
【欧州】
マイル:ジャイアンツコーズウェイ(愛)、
中長距離:ルグロリュー(仏)、アカテナンゴ(独)、ピルサドスキー(英)、ジャイアンツコーズウェイ(愛)
海外:ルグロリュー(ジャパンC、ワシントンDCインターナショナル)、ピルサドスキー(ジャパンC、BCターフ)、ジャイアンツコーズウェイ(BCクラシック②)、
【北米】
牡馬クラシック:サンダーガルチ
牝馬クラシック:ギャビーズゴールデンギャル
中距離:ギャビーズゴールデンギャル
【豪州】
短距離:テイクオーバーターゲット
海外:テイクオーバーターゲット(スプリンターズS)
【12号族】 しぶとく、東京マイルで一考
日本ではビューチフルドリーマー一族が発展。数多くのGIホースを生み出した。近年ではダノンシャンティがNHKマイルでレコードを叩き出し、ホエールキャプチャとヴィルシーナがヴィクトリアマイルでクラシックでの惜敗から捲土重来を果たすなど東京マイルとは只ならぬ縁が。
【日本】
2歳:タニノムーティエ、グラスワンダー、テイエムオーシャン
牡馬クラシック:カブトヤマ、ガヴアナー、シンザン、インターグシケン、タニノムーティエ、ハイセイコー、タケホープ、アズマハンター、ドクタースパート
牝馬クラシック:タマミ、ヒロヨシ、タニノハローモア、タケフブキ、ビクトリアクラウン、エルプス、タレンティドガール、ブゼンキャンドル、テイエムオーシャン
マイル:ニッポーテイオー、ノースフライト、ホエールキャプチャ、ダノンシャンティ、ヴィルシーナ
中長距離:シンザン、メイヂヒカリ、タニノチカラ、ハイセイコー、タケホープ、ニッポーテイオー、エリモジョージ、レオダーバン、グラスワンダー
ダート:マイネルコンバット
重賞級:グローバルダイナ、メイショウテゾロ、マリーゴッド、ダイワテキサス、ウインブレイズ、メイショウバトラー、ジョウテンブレーヴ、ミリオンディスク 、ミヤビランベリ、エーシンホワイティ、ハイアーゲーム、ベストクルーズ、ディサイファ、フレールジャック、プリサイスマシーン、マルモセーラ、マーティンボロ、ダイワマッジョーレ
繁殖牝馬:ビューチフルドリーマー
【欧州】
牡馬クラシック:オーストラリア(愛)
牝馬クラシック:ウィジャボード(英)
中長距離:シングスピール(英)、ウィジャボード(英)
海外:シングスピール(ドバイWC、ジャパンカップ、カナディアン国際)、ウィジャボード(BCフィリー&メアターフ、香港ヴァーズ)
種牡馬:ラーイ(英)、グランドオペラ(英)
【北米】
2歳:デヴィルズバッグ
中長距離:グローリアスソング、ワンダーアゲイン
種牡馬:セイントバラード
【南アフリカ】
海外:イピトンベ(ドバイデューティーフリー)
【豪州】
☆コックスプレート:キングストンタウン
【13号族】 底力あり、兄弟で活躍も多い
大種牡馬ミスプロを輩出した底力のある競り合い勝負に強い血統。日本ではビワハヤヒデとナリタブライアンの兄弟が有名である。天皇賞・秋制覇のレッツゴーターキン(11番人気)、ヘヴンリーロマンス(14番人気)など大勝負での穴馬力走も印象的。
【日本】
2歳:ナリタブライアン
牡馬クラシック:マーチス、ラッキールーラ、シリウスシンボリ、ビワハヤヒデ、ナリタブライアン、オウケンブルースリ、キズナ
牝馬クラシック:スギヒメ、シャダイターキン、ナスノカオリ、ナスノチグサ、サクラキャンドル、ファレノプシス、シルクプリマドンナ
短距離:カレンチャン
中長距離:プリテイキャスト、レッツゴーターキン、ビワハヤヒデ、ナリタブライアン、マーベラスクラウン、サクラチトセオー、ファレノプシス、ヘヴンリーロマンス、アドマイヤジュピタ
ダート:タイセイレジェンド
重賞級:ニホンピローホマレ、トースト、エリモマーチス、プロモーション、シンホリスキー、ゴールデンアイ、クリスザブレイヴ、マイヨジョンヌ、サージュウェルズ、テイエムジャンボ、ナリタルナパーク、ビワタケヒデ、アドマイヤメイン、マキハタサイボーグ、カゼニフカレテ、モエレアドミラル、トラストファイヤー、マックスジョリー、チアズブライトリー、チアズメッセージ、ハリーズコメット、サクラメガワンダー、サブジェクト、ブラックバースピン、バウンシーチューン、ホッコーパドゥシャ、トーホウアラン、ゲシュタルト、アクシオン、オースミスパーク、オールアズワン、ヘニーハウンド、タケミカヅチ、スプリングソング、アイスフォーリス、ルルーシュ、サクラゴスペル、サクラプレジール、ラストインパクト、グァンチャーレ、ココロノアイ、ロードクエスト、アウォーディー
【欧州】
2歳:パーソロン(愛)
牡馬クラシック:ロモンド(愛)、ダルシャーン(仏)、カイフタラ(英・UAE)
牝馬クラシック:ダリア(仏・米)
マイル:バーリ(英)
中長距離:ダリア(仏・米)、ダララ(仏)、オペラハウス(英)、カイフタラ(英・UAE)、ジージートップ(英)、レイルリンク(仏)
☆凱旋門賞:レイルリンク(仏)
☆KG&QEステークス:ダリア(仏・米)、オペラハウス(英)
【北米】
2歳:シアトルスルー
牡馬クラシック:シアトルスルー、ファーディナンド
中長距離:シアトルスルー、ファーディナンド
芝:ダリア(仏・米)
☆BCクラシック:ファーディナンド
種牡馬:ミスタープロスペクター、シアトルダンサー
【香港】
短距離:サイレントウィットネス(スプリンターズS)
【14号族】 晩成型でパワー&スタミナが傑出
究極の美女マックスビューティを除けばグリーングラス、マヤノトップガン、サクラローレルなど多少地味に映る馬が多いのは、晩成タイプであるからかもしれない。パワーとスタミナが自慢のステイヤーやダート馬が多い印象も、芝短距離では消耗戦にも活路。
【日本】
2歳:トキノミノル、アドマイヤコジーン
牡馬クラシック:トキノミノル、グリーングラス、ハワイアンイメージ、マヤノトップガン
牝馬クラシック:アチーブスター、アドラーブル、イソノルーブル、マックスビューティ
短距離:マイネルラヴ、マサラッキ、ファイングレイン、キンシャサノキセキ
マイル:アドマイヤコジーン
中長距離:グリーングラス、カツラギエース、マヤノトップガン、サクラローレル
ダート:スターキングマン、ムガムチュウ、タイムパラドックス
重賞級:メイワキミコ、ダーリングヒメ、ギャラントアロー、ラビットボール、トウショウフェノマ、ハギノハイグレイド、シーズプリンセス、メイショウモトナリ、ワナ、トウショウアンドレ、ダービーレグノ、エモシオン、ディープサマー、マイネルアムンゼン、マイネルアラバンサ、フサイチランハート、ディアチャンス、ストーミーカフェ、リアライズノユメ、ニシノブルームーン、ビッググラス、ネヴァブション、アイアムカミノマゴ、アイアムアクトレス、アドマイヤスバル、コスモネモシン、ストローハット、モンストール、カポーティスター
【欧州】
牡馬クラシック:シャダイード(英)、コマンダーインチーフ(英)
牝馬クラシック:プリティーポリー(英)
短距離:ノーザンテースト(仏)、ディクタット(英・UAE)
マイル:ウォーニング(英)、ケープクロス(英・UAE)
中長距離:レインボウクエスト(英)、ファンタスティックライト(英・UAE)
☆凱旋門賞:コロナティオン(仏)、レインボウクエスト(英)
海外:ファンタスティックライト(ドバイシーマC、マンノウォーS、香港カップ、BCターフ)
種牡馬:ドゥマーニ(英)
【北米】
中長距離:スキップアウェイ、インヴァソール
☆BCクラシック:スキップアウェイ、インヴァソール
海外:インヴァソール(ドバイWC)
【15号族】 衰退するも、細々と
元よりコンスタントにチャンピオンホースを送り出してきた牝系であるが、2010年代に入り、ブエナビスタ、ジェンティルドンナ、ゴールドシップなど時代を代表する名馬を輩出。王道型のみならず、人気薄から飛び込んでくるマイラー勢にも要注意だ。
【日本】
2歳:サクラチヨノオー、サクラホクトオー、ビワハイジ、マイネルレコルト、ブエナビスタ、ジョワドヴィーヴル
牡馬クラシック:ハクチカラ、オペツクホース、ダイナガリバー、サクラチヨノオー、マンハッタンカフェ、ヒシミラクル、ゴールドシップ、エピファネイア、トーホウジャッカル
牝馬クラシック:ホウシユウクイン、トキノキロク、オヤマテスコ、リニアクイン、ニットウチドリ、シャダイカグラ、シーザリオ、サンテミリオン、ブエナビスタ、レッドディザイア、ジェンティルドンナ
短距離:ストレイトガール
マイル:ゼンノエルシド、エーシンフォワード、ブエナビスタ、マイネルホウオウ、ストレイトガール
中長距離:ハクチカラ、スピードシンボリ、ダイナガリバー、ダンツシアトル、マンハッタンカフェ、ヒシミラクル、ブエナビスタ、ゴールドシップ、エピファネイア、ジェンティルドンナ
ダート:オリオンザサンクス、アロンダイト、サマーウインド
重賞級:サクラトウコウ、トーワウィナー、ゴーゴーナカヤマ、ゴーゴーゼット、オースミブライト、ヤマニンアクロ、エイダイクイン、ダイワカーリアン、キングオブダイヤ、サクラセンチュリー、ニフティダンサー、イブキニュースター、マイネルプラチナム、リミットレスビッド、ワシントンカラー、クワイエットデイ、アグネスゴールド、サイコーキララ、シンカイウン、フジノテンビー、サヤカ、グラスワールド、アドマイヤビッグ、メモリージャスパー、オースミコスモ、エリザベスローズ、レジェンドハンター、フサイチゼノン、ホワイトカーニバル、アタゴタイショウ、サクラスピードオー、エアスマップ、カリスマサンオペラ、タシロスプリング、メモリーキアヌ、ミッキーダンス、サクラプレジデント、ナムラクレセント、サクラセンチュリー、グラスボンバー、ユビキタス、アドマイヤジャパン、アドマイヤオーラ、メイショウオウドウ、ヒカルアマランサス、アサカディフィート、アプリコットフィズ、エーシンモアオバー、テイエムイナズマ、ダンスインザモア、コスモセンサー、コパノジングー、スズカコーズウェイ、クレスコグランド、シンゲン、ティアップワイルド、ドナウブルー、ムスカテール、エーシントップ、スマートオリオン、ホッコーブレーヴ、サングレアル、ベルラップ、エイシンヒカリ、シャトーブランシュ、リアファル、アンビシャス
海外:シーザリオ(アメリカンオークス)、レッドディザイア(マクトゥームCR3)、ジェンティルドンナ(ドバイシーマC)
【欧州】
2歳:ペティション(英)、ミスワキ(仏)、リーガルステート(仏)、オーソライズド(英)
牡馬クラシック:バーラム(英)、オーソライズド(英)、ホワイトマズル(英)
短距離:ドナブリーニ(英)
マイル:ペティション(英)、アルムタワケル(仏)
中長距離:ペティション(英)、カーネギー(仏)、オーソライズド(英)
☆凱旋門賞:デトロワ(仏)、カーネギー(仏)
海外:ハートレイク(英/安田記念)、アルムタワケル(ドバイWC)
【北米】
2歳:オジジアン、ホーリーブル
牡馬クラシック:ホーリーブル、バーバロ
マイル:ファピアーノ、クワイエットアメリカン、オジジアン、オナーアンドグローリー
中長距離:ホーリーブル、バーバロ、プレザントリーパーフェクト
☆BCクラシック:プレザントリーパーフェクト
海外:プレザントリーパーフェクト(ドバイWC)
【豪州】
牡馬クラシック:ザビール、バリシニコフ
【16号族】 2010年代の競馬を席巻
【17号族】 一瞬のスピードで突き放す
さしたる発展を魅せず。日本ではシーキングザパール(仔シーキングザダイヤ)とプリンセスオリビア (仔トーセンラー・仔スピルバーグ・孫オールステイ)の一族に期待か。
【日本】
2歳:エイシンチャンプ
マイル:シーキングザパール、トーセンラー
中長距離:スピルバーグ
重賞級:キョウワロアリング、サイレントキラー、シーキングザダイヤ、ソルジャーズソング、エールブリーズ、コメート
海外:シーキングザパール(モーリス・ド・ゲスト賞)
【欧州】
短距離:リファール(仏)
マイル:リファール(仏)、レイヴンズパス(英)
中長距離:ノビリアリー(仏)
海外:レイヴンズパス(BCクラシック)
【北米】
2歳:ジョンズタウン
牡馬クラシック:ジョンズタウン、オマハ
中長距離:ジョンズタウン、セイントリアム
☆BCクラシック:セイントリアム
【18号族】 ハイペースと急坂に強い
日本で期待できるのは米国牝馬3冠エイコーンS勝ちのディシートから広がる一族(ナリタトップロード、マツリダゴッホ、ダノンヨーヨー、ダッシャーゴーゴー、ダノンプラチナ)とゴールデンリズ&ゲラン姉妹から出たヤシマソブリン・コスモドリーム・ハクサンムーンの一族のみか。
【日本】
2歳:ダノンプラチナ
牡馬クラシック:ナリタトップロード
牝馬クラシック:コスモドリーム
中長距離:マツリダゴッホ
ダート: ホウシュウサルーン
重賞級:ヤマフリアル、ヤシマソブリン、メガミゲラン、フェラーリピサ、タイギャラント、ダノンヨーヨー、ダッシャーゴーゴー、ハクサンムーン
【北米】
2歳:ディシートダンサー、ヴェリーサトル
牝馬クラシック:コナイヴァー、ディシート
☆BCスプリント:ヴェリーサトル
種牡馬:ナグルスキー(加、ホクトベガの父)
【19号族】 スタミナ優位のG3番長
トウカイテイオーというスーパーホースを輩出。しかし基本的にはG1では足りない、ローカル・地方ダート・長距離などの、瞬発力勝負に遠いG3番長か。
【日本】
牡馬クラシック:久友、ウイルデイール、トウカイテイオー
牝馬クラシック:トウカイローマン
短距離:シンコウフォレスト
中長距離:久友、トウカイテイオー、ラブリーデイ
ダート:ネームヴァリュー
障害:ユウフヨウホウ、ゴーカイ
重賞級:テンザンユタカ、リバーセキトバ、ミラクルタイム、ボールドエンペラー、テイエムトップダン、マルカセンリョウ、マコトライデン、ユウセンショウ、ゲイリーイーグル、トウカイタロー、トミケンライデン、セキテイリュウオー、トウカイオーザ、モエレエスポワール、オーバーザウォール、フィフスペトル、サンバレンティン、インティライミ、ピイラニハイウェイ、エースインザレース、ピエナビーナス、ワンモアチャッター、アリゼオ、フサイチアソート、ブラウンワイルド、プレミアムボックス、アニメイトバイオ、ホーマンフリップ、アイアンルック、コスモファントム、ウインバリアシオン、ダローネガ、レッドスパーダ、ノーブルジュエリー
【欧州】
牡馬クラシック:クーヨンガ(愛)
マイル:テスコボーイ(英)、クーヨンガ(愛)
中長距離:クーヨンガ(愛)、トニービン(伊)
☆凱旋門賞:トニービン(伊)
【北米】
2歳:ネヴァーベンド
牝馬クラシック:ララン
牡馬クラシック:カーリン
芝:コタシャーン(仏→米)
中長距離:ボールドリーズン、カーリン
☆BCクラシック:カーリン
☆BCターフ:コタシャーン(仏→米)
海外:コタシャーン(ジャパンカップ②※ゴール板勘違い)、カーリン(ドバイWC)
【20号族】 坂のあるコースでもスピードを持続
キングマンボに代表されるスーパー牝馬ミエスクの一族。日本にもその血脈は受け継がれており、良質な競走馬を多数輩出している。持続力に優れ、直線の長い新潟が得意な印象。
【日本】
2歳:フサイチリシャール
牡馬クラシック:イシノサンデー
牝馬クラシック:キングナイト、ファイブホープ
ダート:トーヨーシアトル、ミラクルレジェンド、ローマンレジェンド
重賞級:キッスパシオン、ドージマムテキ、エイシンバーリン、ゼネラリスト、ノーブルグラス、フサイチエアデール、キスミーテンダー、チアズアトム、ナイスネイチャ、キュンティア、グレイスナムラ、アドマイヤキッス、パッションダンス、ゼンノパルテノン、マチカネキンノホシ、ライラプス、マチカネニホンバレ、フライングアップル、ナイスミーチュー、オディール、イタリアンレッド、ニューダイナスティ、マンボネフュー、ラングレー、リアルスティール、サトノクラウン、アドマイヤエイカン、パッションダンス
【欧州】
2歳:ミエスク(仏)、ライトニングパール(愛※サトノクラウンの全兄)
牡馬クラシック:キングマンボ(仏)
牝馬クラシック:ミエスク(仏)、イーストオブザムーン(仏)、タペストリー(愛)
マイル:ミエスク(仏)、キングマンボ(仏)、イーストオブザムーン(仏)
中長距離:ミエスク(仏)
海外:ミエスク(BCマイル2回)
種牡馬:ミエスクズサン(仏)、ミシックトライブ(日本へ)
【北米】
2歳:キャプテンスティーヴ
牡馬クラシック:アリシーバ、ウォーエンブレム
中長距離:アリシーバ、キャプテンスティーヴ、ウォーエンブレム
☆BCクラシック:アリシーバ、キャプテンスティーヴ
【21号族】 中距離で実力発揮
晩成の中距離馬。能力が平均的で、ゲーム的に言う処の芝・万能(中)が目立つ印象
【日本】
牡馬クラシック:ウィナーズサークル
牝馬クラシック:ジユピツク、コウユウ、アローキャリー、チアズグレイス
中長距離:ミヤマポピー、タマモクロス、ダンツフレーム
ダート:タイキヘラクレス
重賞級:アドマイヤボサツ、マイネルコンドル、アドマイヤマンボ、チアズシュタルク、トウカイワイルド、サンライズベガ、セイクリッドバレー
【欧州】
2歳:マジカルロマンス(英)
牝馬クラシック:アレクサンドローヴァ(愛)
マイル:エクセラー(仏→米)
中長距離:エクセラー(仏→米)、サキー(英→ドバイ)
☆凱旋門賞:サキー(英→ドバイ)
【北米】
2歳:ヘヴンリーボディー、インリアリティ
牝馬クラシック:ヒドゥンタレント
芝:エクセラー(仏→米)
中長距離:インリアリティ、スーパーバイティ、エクセラー(仏→米)、ブロードブラッシュ
【22号族】 マッチョマン
欧州で超絶的な活躍をする名馬が多く、タフな馬場をこなす筋肉質なタイプが多そう。ミスプロ系の種牡馬を父に持てば、アグネスデジタル(父クラフティプロスペクター)・キングカメハメハ(父キングマンボ)のように芝・ダートをこなすであろうタイプも。
【日本】
2歳:フジキセキ
牡馬クラシック:セントライト、クリヒカリ、トサミドリ、サクラショウリ、ダイナコスモス、キングカメハメハ
牝馬クラシック:ヤシマヒメ、ダイワエルシエーロ
短距離:ビリーヴ
マイル:アグネスデジタル、キングカメハメハ
中長距離:クリヒカリ、リユウフオーレル、サクラショウリ、アグネスデジタル、ビートブラック
ダート:プライドキム、アグネスデジタル、ニホンピロアワーズ
重賞級:サクラシンボリ、カッティングエッジ、ストーンステッパー、イブキファイブワン、イブキパーシヴ、システィーナ、プレストシンボリ、アイルトンシンボリ、マイティーフォース、シャイニンレーサー、カネツクロス、クラフトマンシップ、マウンテンストーン、アミサイクロン、マチカネワラウカド、スピードワールド、ロンドンブリッジ、キタサンチャンネル、キタサンヒボタン、サンライズアトラス、ジャリスコライト、ビッグプラネット、クラフトワーク、ユキノサンロイヤル、シェルゲーム、フェリシア、シャイニンルビー、サンアディユ、キョウワハピネス、レースパイロット、ゴールドアグリ、ダイワレイダース、メイショウトウコン、サンツェッペリン、アルコセニョーラ、グランプリエンゼル、イコピコ、ファリダット、トレイルブレイザー、ディープサウンド、サウンドバリアー、トレンドハンター、ラスヴェンチュラス、イジゲン、フーラブライド、インカンテーション、ノボリディアーナ、クロスクリーガー
海外:アグネスデジタル(香港カップ)、シャドウゲイト(シンガポール航空国際)
【欧州】
2歳:ブラッシンググルーム(仏)、ヘクタープロテクター(仏)、ボスラシャム(仏)、シーロ(仏→米)、ゴールドスプラッシュ(仏)、ラムタラ(英)
牡馬クラシック:ブラッシンググルーム(仏)、ミルリーフ(英)、ヘクタープロテクター(仏)、シャンハイ(仏)
牝馬クラシック:ボスラシャム(仏)、スノーブライド(英)
短距離:ゴルディコヴァ(仏)
マイル:ヘクタープロテクター(仏)、ゴルディコヴァ(仏)
中長距離:ボスラシャム(仏)、ミルリーフ(英)、シーロ(仏→米)、リヴィエルドール(仏)、ゴールドスプラッシュ(仏)、ゴルディコヴァ(仏)、ガリコヴァ(仏)
☆凱旋門賞:ゴミルリーフ(英)、ールドリヴァー(仏)、ラムタラ(英)
☆KG&QEステークス:ミルリーフ(英)、ラムタラ(英)
海外:ゴルディコヴァ(BCマイル)
種牡馬:ベイラーン(愛)、サイドチャペル(米)、シェルシュールドール(仏)
【北米】
2歳:ストリートセンス
牡馬クラシック:ストリートセンス
中長距離:ストリートセンス、レディーズシークレット
芝:シーロ(仏→米)
☆BCディスタフ:レディーズシークレット
【香港】
短距離:フェアリーキングプローン
マイル:フェアリーキングプローン
海外:フェアリーキングプローン(安田記念)
【23号族】 ダート適性あり
欧州ではサッパリで、活躍馬は米国・加国のダート馬が多い。日本でもコンスタントにダートでの活躍馬を輩出。芝なら逃げ・先行か。息は長い方だ。
【日本】
2歳:リンドシェーバー
牡馬クラシック:セイウンスカイ、ディープスカイ
マイル:ディープスカイ
中長距離:タップダンスシチー
ダート:パーソナルラッシュ、イイデケンシン、ユートピア、ラヴェリータ、ハッピースプリント
障害:フジノスラッガー、バシケーン
重賞級:マグナーテン、インターフラッグ、マルカコマチ、シルクフェニックス、アロハドリーム、ゴールデンカラーズ、チアフルスマイル、ジーナフォンテン、リザーブユアハート、シンコールビー、ビッグゴールド、マルカコマチ、アグネスパートナー、アグネスアラシ、モエレジーニアス、ジーナフォンテン、エーシンエフダンズ、エーシンジーライン、クラウンプリンセス 、リーチザクラウン、アドマイヤコマンド、ナイキマドリード、サンカルロ、サウンズオブアース、ミュゼスルタン、オーミアリス
【欧州】
中長距離:エレクトロキューショニスト(伊→ドバイ)
☆KG&QEステークス:エレクトロキューショニスト②(伊→ドバイ)
海外:エレクトロキューショニスト(ドバイWC)
【北米】
2歳:アファームド、チーフズクラウン、シティジップ
牡馬クラシック:ティムタム、アファームド、スキャターザゴールド(加)、リルイーティー、マインザットバード、ウイニングカラーズ
牝馬クラシック:クラシンスマート(加)、クリスエヴァート、ダンススマートリー(加)、ダンススルーザドーン(加)
短距離:クリスエヴァート、ゴーストザッパー
マイル:クリスエヴァート、スマートストライク(加)、ゴーストザッパー、クリミナルタイプ(仏→米)
中長距離:ティムタム、アファームド、ダンススマートリー(加)、クリミナルタイプ(仏→米)、チーフズクラウン、ウイニングカラーズ、ドミニカン
芝:エストラペイド(仏→米)、フルオブワンダー(加)
☆BCクラシック:ゴーストザッパー
豪州で活躍したローズオブキングストンの一族を除けば代表馬は皆無。
【豪州】
マイル:ローズオブキングストン、スピリットオブキングストン
中長距離:ボーガンロード、ローズオブキングストン、スピリットオブキングストン、キングストンルールポーランドプレイヤー
種牡馬:キングステナム
【24号族】 豪州を除き衰退
【25号族】 父馬の長所を生かす母系か
仏オークス馬ミシーズペニーから4代後にカレンブラックヒルが誕生。
【日本】
マイル:カレンブラックヒル(父ダイワメジャー)
重賞級:ショウリノメガミ(父ミスタープロスペクター)、レッドアルヴィス(父ゴールドアリュール)
【欧州】
2歳:ミシーズペニー(英)
牝馬クラシック:ミシーズペニー(英)
短距離:ペニーズピクニック(英)
☆KG&QEステークス:ミシーズペニー(英)②
種牡馬:ファバージ(英)
【北米】
中長距離:アナカウンティドフォー
アメリカ馬のティズナウが史上初のBCクラシック連覇。クリムゾンサタンはスカーレットインクの父であり、スカーレット一族の繁栄に寄与。
【日本】
ダート:マンオブパーサー
重賞級:リワードタイタン、ドリームカムカム
【欧州】
☆凱旋門賞:トランポリーノ(仏)
海外:ヨハンクライフ(愛→香港:香港ダービー)
大種牡馬:ヘロド
【北米】
2歳:クリムゾンサタン
中長距離:ティズナウ、ぺインター、オックスボウ
☆BCクラシック:バドロイヤル②、ティズナウ(00-01連覇)
種牡馬:ティズバド
活路はダート。頑張っても準オープンクラスだが、地方なら通用。
【日本】
中長距離:ヒカルポーラ、カブトシロー
重賞・OP・準OP級:ダンシングサム、エレガントダンサー、ハッピーマキシマム、シーザースネイチャ、ヒカルウイッシュ、ドリームヒーロー、シュテルンターラー、シュテルングランツ、サカジロヴィグラス
【欧州】
中長距離:アニリン(ソ連)
【北米】
2歳:フライソーフリー
【26号族】 衰退するも競馬史には爪痕遺す
【27号族】 地方ダートが舞台か
【28号族】 ドイツで巨きな華ひらく
2014ドイチェスダービーを11馬身圧勝のシーザムーンで完成の感があるG1馬多数のドイツ血統の一族。日本にもその直系繁殖牝馬が輸入されており、POGファンは要チェックだ。
【欧州】
牡馬クラシック:ザムム(独)、スキャパレリ(独)、シーザムーン(独)
牝馬クラシック:ブラボ-2(独)、サルヴェレジーナ(独)
中長距離:ザムム(独)、スキャパレリ(独)、ゼスモス(独)
【豪州】
短距離:ウィンフルックス
【29号族】 風前の灯火
一番最近活躍したのがシルクロードS②のマイネルアルビオン。尤も2008年頃の話しだ。
【日本】
2歳:ホクトフラッグ
重賞級:シタヤロープ、ニチドウサンダー、カムイフジ、マイネルアルビオン
【30号族】 特になし
【31号族】 海外での牝馬重賞勝ち目立つ
仏国ヴェルメイユ賞馬クイーンモードと米国ガゼルS馬バイザスポーツが繁殖牝馬として輸入される。
【日本】
準OP級:スパーブスピリット、ラインジェシカ、リバースモード、キングアーサー、ハイソサエティー、ヤサカシャイニー
【欧州】
2歳:ムーンライトパラダイス②(英)、グローリーオブダンサー(伊)
短距離:ラーリヴァ(仏)
中長距離:クイーンモード(仏)、マルテッサ(独)
【北米】
中長距離:バイザスポーツ
【豪州】
種牡馬:カオルスター
【ブラジル】
牝馬クラシック:フォンテアズル
マイル:トゥドアズル
【32号族】 もはや零細
【34号族】 オセアニアで注目
【33号族】 特になし。
2014年にセイクリッドフォールズが豪州ドンカスターマイルHCを勝利(6着ハナズゴール)。
【豪州・NZ】
2歳:マハーシン、ベルエスプリ
短距離:ヴォヌスティ
マイル:セイクリッドフォールズ
中長距離:オムニコープ
【35号族】 特になし。
【36号族】 特になし。
【37号族】 エリザ近親血統に一縷の望み。
BCジュヴェナイルフィリーズ勝ちにエリザ。ダート中距離馬が細々と活躍。
【日本】
重賞・準OP級:ジンクライシス(道営・祖母妹エリザ)、ミスターケビン(母エリザ)
【北米】
2歳:エリザ
中長距離:トライサムシングニュー、エリザ、ダイアルドイン(祖母エリザ)
【38号族】 特になし。
【39号族】 特になし。
【42号族】 スタミナに優れる。
日本では青葉賞勝ちのルゼル、鳴尾記念3着のホッコーソレソレーなど。愛国産仏調教馬のエイプリルランは欧米で2400mクラスのGIを勝利し、欧州牝馬チャンピオンに輝く。
【日本】
重賞・OP級:ブライティア、ホッコーソレソレー、ルゼル
【欧州】
牝馬クラシック:エイプリルラン(仏)
長距離:エイプリルラン(仏)
海外:エイプリルラン(ワシントンDC国際、ジャパンカップ③)
《アメリカンナンバー》
元祖(英国の母系)が不明である北アメリカ母系の総称。
【A1号族】 世界的に発展
爆発力こそないが、母系が良血であればそこそこの活躍馬をコンスタントに出す印象。
【日本】
ダート:オーロマイスター
重賞・OP級:ニューファンファン、ガルダン、バンダムゲイン、タックスヘイブン、ヒシアトラス、ヘヴンリークルーズ、ランニングメイト、グレイトエンペラー、アクロスザヘイブン、ルミナスハーバー、アンシャンレジーム、グレナディーン、ブライティアカーム、ハーキュリーズ、アルバタックス、コクリュウノマイ
【欧州】
2歳:テルザ(仏)
牡馬クラシック:シルヴァーフロスト(仏)
中長距離:ジャーマニー(独)、スピリットジム(仏)
【北米】
2歳:バンケットテーブル、スタースタンダード、ロックハードテン
牡馬クラシック:ガトデルソル
短距離:ライトザフューズ、イェスイッツトゥルー
マイル:ステイトディナー、ティズウェイ
中長距離:シルバーバック、ステイトディナー、コインドシルバー、キャッティンカ、ビヘイヴィングバッドリー、サンダーランブル、アンシェイディド、ロックハードテン
芝:ステイトディナー
【豪州】
マイル:オールアメリカン
☆メルボルンC:ベルデイルボール
【南アフリカ】
牡馬クラシック:ジェイペグ
海外:ジェイペグ(ドバイデューティーフリー、シンガポール航空国際C)
【A4号族】 ツボにはまると
勝つときはアッサリだが、負ける時もアッサリ。好不調の波をかぎ分けることが必要か。
【日本】
2歳:ヤマニンパラダイス
牡馬クラシック:ノーリーズン、ワンアンドオンリー
ダート:トランセンド
重賞・OP級:サクラサニーオー、グリーンクラウン、ヤマニンセラフィム、ヤマニンアルシオン、パルスビート、チアズエンペラー、キングオブケン、ダンディコマンド、ゲヴァルト、ジェントルフォーク、ドレッドノート、プレミアムサンダー、グレイトジャーニー、ユノナゲット、ダノンブライアン、チョイワルグランパ、ダークシャドウ、シルクアーネスト、マイネルラクリマ、ハードランナー、ヴィンテージイヤー、クロフネサプライズ、キズマ、ジェネラルノブレス、メイショウカドマツ、ナリタポセイドン、アルビアーノ
【欧州】
短距離:グリーンデザート(英)、バートリーニ(英)
【北米】
牡馬クラシック:スワップス、アイアンリージ
2歳:バレット
短距離:ミダスアイズ、エイシーデューシー
中長距離:スワップス、アーチ、アルセア、アコマ、イグゾティックウッド
芝:キャプティヴミス
種牡馬:トワイニング
【豪州】
牝馬クラシック:リパブリックラス
中長距離:リパブリックラス
【A5号族】 スピード生かして粘り込み
【A13号族】 タフな流れ向く
安田記念優勝のストロングリターン(父シンボリクリスエス)を筆頭に、桜花賞②スプリンターズS③のレッドオーヴァル(父ディープインパクト)繁殖牝馬コートアウト産駒が近年活躍。
【日本】
マイル:ストロングリターン
ダート:フレンドシップ
重賞・OP級:マキシマムプレイズ、シルクシュナイダー 、ボードスウィーパー、ローレルアンジュ、マチカネエテンラク、セントラルコースト、ムーンセレナード、リキセレナード、キングスレガリア、ムーンクラフト、ラッシュストリート、ワンモアバンクオン、シルクシュナイダー 、ダイワマックワン、ブレイクチャンス、ウィケットキーパー、レッドオーヴァル、コートシャルマン、タムロスターディ、エーシンイグアス、エイシンホクトセイ
【A29号族】 21世紀はふるわず
愛国産英国馬のレッドロックスが欧州長距離戦線で活躍。もっともこれは母系ではなく、父父サドラーズウェルズと母母父フェアリーキングの同血兄弟3×4変則インブリードの効果といえそうだ。
【日本】
重賞・OP級:シェイクハンド、イージーマインド、ナイキフェイバー、ダイワバンディット、ネオマエストロ、ワンダーボーイ、インプレッション 、テーオーレイチェル、ストレートイン
【欧州】
海外:レッドロックス(英→米:BCターフ、マンノウォーステークス)
【A31号族】 目立った活躍なく
1974年の桜花賞勝ちにタカエノカオリ。
【日本】
牝馬クラシック:タカエノカオリ
重賞・OP級:クラシックウィナー、イブキシークラウド、クニノユメオー、マイネルブレーブ、シールビーバック
【A34号族】 強いて云えば左回り
【A39号族】 ダート得意か
《ブリティッシュハーフブレッド》
1969年に認められた英国主流母系以外のサラブレッド血統。
【B3号族】 パワーあり、加速緩まず
英国繁殖牝馬ソニンクの直仔にノットアローン、ランフォルセ、モンローブロンド、ノーザンリバー、リバーソウル、ルミナスポイント。孫にロジユニヴァース、ルミナスウイング。
【日本】
牡馬クラシック:ロジユニヴァース
重賞・OP級:ノットアローン、ランフォルセ、モンローブロンド、トーセンパワフル、ノーザンリバー、リバーソウル、ルミナスポイント、ルミナスウイング、ルミナスパレード、キャッチータイトル、メジャープレゼンス 、メジャーステップ
【欧州】
牡馬クラシック:キングフィッシャー(愛ダービー②)
《コロニアルナンバー》
オーストラリア、ニュージーランドのオセアニア牝系。
【C10号族】 ダート得意か
1932年産マルラビが日本に輸入され、地道に発展。ダイゴホマレがダービー馬に。
【日本】
牡馬クラシック:ダイゴホマレ
重賞・OP級:モアーキャッスル、ハーディービジョン 、ケイアイピジョン、ケイアイマリーン、ケイアイメイプル、ダイカツケンザン、スイートオブウィン、ヤングエブロス、マイネルディバイン、トシザヘネシー、サンライズラッシュ、カイシュウマックス